SSブログ

「間違いだらけのクルマ選び」 徳大寺有恒(とくだいじありつね)氏が亡くなられました。 [人 クルマ]

辛口の自動車評論でおなじみだった、

徳大寺有恒氏が亡くなられました。


本名は杉江博愛(すぎえひろよし)さん、74歳でした。

急性硬膜下血腫だったそうです。

yjimage.jpg

トヨタの契約ドライバーとして、レース活動をし、

その後自動車部品の販売会社を経営、

会社は倒産し、糖尿病も患い、入院中に

あの「間違いだらけのクルマ選び」の原稿を書き、

1976年に出版され、77万部のベストセラーとなる。

使用者の立場から、厳しい視点の評論が支持され、

2006年版まで30年間、毎年書き下ろし刊行された。

yjimage.jpg

その他にも自動車雑誌などでの連載も持ち、

幅広く活躍されました。


私も、「間違いだらけのクルマ選び」は何冊も買いましたし、

クルマを買い替えるタイミングには、常に参考にしました。

徳大寺さん今まで、有難うございました。

どうぞ安らかに。






ボジョレーヌーボー なぜ解禁日が決まってるのか? 違反すると? [生活]

ボジョレーヌーボーの解禁日が近づいて来ました。
11月の第三木曜日で、今年は11月20日ですね。

なぜ解禁日があるのか?

まずボジョレーヌーボーとは、フランス ボジョレー地区で生産される、赤ワインの新酒の事。

かつては、瓶詰めされてからのワインは、熟成が進むことはなく、瓶詰め後1年もすると、酸化してしまったそうで、皆新酒を心待ちにしていたようです。

フランスでは1951年法律で新酒販売を当年の12月15日以降と決めました。

ボジョレー地区の生産者はこれに対し、「もっと早く、販売させてほしい」と申し出て、認められました。

決まった解禁日の無い状態を経て、1967年に11月15日に決まりましたが、その日が業者の休日に当たるなどの不都合を避ける為、現在の11月の第三木曜日に改正されました。

皆、新酒を心待ちにしているとはいえ、あまり早くすると、品質に影響がある事から、このタイミングが決められたそうです。

又、この解禁日はフランスの法律で定められている訳ですから、
破るとれっきとした法律違反になります。

日本でも、違反する事によりその業者は輸入する事が出来なくなります。



タカタエアバッグ リコール 株価下落 倒産も有り得る? [経済]

エアバッグのリコールで問題になっている タカタ。

また新たな別の不具合が発覚したようです。

それでなくても、度重なるリコールは、

とっくに想定の範囲を大きく超えている筈ですから。

yjimage.jpg

そして、タカタの株価は、1月の初年度来高値3300円に対し

10月31日の終値で、1421円まで落ちてます。

2000円近く吹き飛んで、今後もどうなるやら。

yjimage.jpg

それこそ倒産の話まで囁かれたりして。


そうなると、日本の自動車メーカーも大変な事になるでしょうから、

何れにしても、何らかの形でそれは回避されるんでしょうが、

世界中にかなりの影響があることは間違いありませんね。


それより気に掛かるのは、「日本の産業全体に対する信用が落ちないか?」

と云う事です。


もう米国では、そんな話が出てるようですし、

世界中のライバルたちは、ここぞとばかりに

ネガティブキャンペーンを展開してきそうで・・・。


そんなことが異常に特異な国もありますし。


ともかく、今回の事はタカタだけがどうこうにとどまらず、

日本中の、部品産業、いやもっと広く、

日本の産業全体に対する信用の低下を招くように思います。


世界のシェアを分け合うような企業は、

やはりそれなりの覚悟を持っていて戴きたいものだと、

今回のこの問題で、そう思う次第です。

「宿題代行」 尾木ママの「もはや詐欺罪」で話題になってますね~ [社会]


いやはや、「宿題代行」 ですか。

賛否はともかく、まずそれを思いついて、

事業にすることに感心しました。

ホント大したもんです。


でもそりゃー尾木ママは怒ります。

いくらなんでも 「詐欺罪」 は成立はしないでしょうけど、

尾木ママの気持ちも良く分かります。


私は別に、他人のお子さんがどーゆう風に育とうと、

あまり関心が有りませんから、尾木ママのように怒りはしませんが、

しかし、「宿題代行」を頼むこと自体の影響より、

これの頼むような感覚の親が育てた子供らが、

今後の日本を背負っていくのかと思うと、少し不安ですね。


勿論、日本においてそんな親が多数を占めてるなんて事はないでしょうし、

そんな事をして貰った子が、日本を背負えるとも思いませんが、

結局、そんな事をされたそのお子さんが、一番かわいそうですよね。


賢い子で、 『うちの親のやってる事は、少し違うんじゃないか?』

と 気づいてくれると、日本の未来も明るいように思いますが。


「受験勉強に、専念させるため」 だとか、

でも もはや、学歴だけで評価されるような時代じゃないですし、

上手く大手企業に入れたとして、それで安泰と云うのは、遠い昔の話です。


どうせなら、「いかに要領よく、宿題をやっつけるか」を

教えてもらう方が、余程マシでしょうし、


出来れば、それを自分でやらせることこそ、

その子の未来のためだと思いますが・・・。


職場では、ずいぶん昔でさえ、「一応大学出てます」ってやつより、

大学どころか、高校さロクに通わず、

「旗棒持って単車に乗ってました」ってやつに方が

余程要領よく仕事こなしてるのをいくらも見て来ましたから。


やはり、人間たくさん場数踏んどかないと、どっかでコケちゃいますよね。

子供を持つ歳ならその位の事は分かりそうなものですけどね。

牛乳の飲み過ぎ、健康に悪い? 有害? が波紋。 [健康]


耳を疑うような記事が、波紋を呼んでます。

「牛乳の飲み過ぎは健康に悪い」

スウェーデンで実施された調査の結果だと、10月29日に

英国の医学誌に発表され、

それがネット上で広く流れたことで、問題になっています。


自民党の農林議員も生産者に迷惑が及ぶのを懸念して、

打ち消しに、頭を悩ませてる様子。


そもそも、「牛乳の飲み過ぎが健康に悪い」なんてのが

ほんとうに事実なのか?

yjimage.jpg


調査は、39歳~74歳の女性6万1千人を対象に20年間

45歳~79歳の男性を対象に11年間のデータだそうで、


牛乳を1日3杯以上飲む人を「多い人」

1日1敗以下の人を「少ない人」とした場合、


女性における年間の死亡率で、一般的に12.6%だったのに対し、

「多い人」が18%、「少ない人」が11%となった。


又、股関節を骨折した人の割合も、一般的に3.5%なのに対し、

「多い人」が4.2%、「少ない人」が3.1%となったそうで、


「少ない人」に対して「多い人」の割合では、

死亡率で1.9倍、股関節骨折で1.6倍、骨折全般では1.15倍だったという。


一方、男性に関しては、牛乳を飲む量によって、

死亡率や骨折頻度に差はみられなかったという事。


この研究チームは、この結果が、偶然である可能性も排除できず、

更なる検証が必要だと云っているそうだし、

骨粗鬆を指摘された女性は、普通の人より牛乳をたくさん飲むだろうから、

そもそも骨折リスクの高い女性が、

牛乳を飲む量が多い可能性が高い事は否定できない。


何れにしても、これ位の事で、今まで「牛乳が健康に良い」

と云うたくさんの研究結果を覆すものにはなり得ないだろう。

スピード違反取締、なんと移動式オービス登場だそうです [車]

大変ことになりました。

自動速度違反取締装置、いはゆるオービスが移動するようになるそうです。

確かに最近、オービスが減って来てるのは感じてましたし、

設置してあるものも、どうやら稼働してないモノもちらほら。


その上、最近のレーダーは、皆GPS機能搭載しているので、

オービスの位置は勿論、通常のスピード取締りのスポットも

知らせてくれる機能が備わっているため、

ネズミ捕りのお世話になる確率もかなり減ってた様に思います。


我々は、助かりますが、取り締まる側はそうはいかないようですね。


その新しい『移動式自動速度違反取締装置(オービス)』は

高さもせいぜい1メートルほど、重量も8キロほどとか。

216x245x93dd1e06e1769cae48862d20.jpg

現在、3種類で、基本的に海外製を改良したもの。

それこそ、「昨日はここにこんな物無かったのに!」てことになる訳ですね。

恐ろしい限りです・・・・・。


先ずは11月4日から2か月の予定で、埼玉県で試験導入され、

場所を変えながら試し、結果を見ながら今後全国へ展開されるようです。


この記事をお読み頂いている方のように、

日々交通ルールを守ってらっしゃる

健全な皆様には全く縁のない話だと思いますが、

万が一、心当たりがお有り方は、今後十分お気を付け戴いた方が良いですね。

ダイエット食材? 「氷こんにゃく」って痩せるの? [健康]


何だそれ? 「氷こんにゃく」?

「凍りこんにゃく」 「凍みこんにゃく」ともいうようだが。

どんなものなのか? どうやって作るのか?

調べてみましょう。


ではいったい何者なのか? 正直言うと想像はついてます。

そうです。 ごく普通のこんにゃくを凍らせたもの。

55610c25d628705bde31c82a4bd64fbf1.jpg

一度冷凍して、それを解凍、水けをきったら出来上がり。

水を切るのも、キッチンペーパーなどで包んで絞ればOK。


水分が減る事により、こんにゃく独特のくさみもなくなる。

食感も歯ごたえが出て、まるで肉のようになる。


もうお分かりですね。

これを肉の代わりに食材として使う。

カロリーも100グラムで5キロカロリーと極めて低く、

食物繊維もたいへんに豊富。

歯ごたえも出る為、かむ回数も増え、

よりダイエット効果も増すと云うもの。


形も自由に出来るので、いろいろアレンジしやすいし、

水分が減ったことで、味もしみこみやすい。


これなら、今までダイエットに失敗続きの方でも案外いけるかも。

是非お試しになってみてください。

秋山鉄工 採用案内 「授業料いただきます」 [社会]

秋山鉄工と云う会社の採用案内が話題になってます。

「入社後1年間は授業料をいただきます」と云うもの。


どういう意図があるのか?


この秋山鉄工株式会社、山形県鶴岡市で

主に真空容器の製造を手掛けており、

創業は、大正11年9月、従業員数60人ほど。

10a_akiyama_tekkou02-300x222.jpg

社長は、3代目秋山周三氏、63歳。

秋山鉄鋼株式会社 秋山周三氏-e1409903908695-300x225.jpg

地域の振興センターの企業情報の企業PRサービス情報の欄には、

「私どもの会社とつき合うと、必ずいいことがあります。

 それが何であるか、文章で書く事は出来ません。

 あなたご自身でお確かめください。」 とある。


これだけでも、少しユニークな社長だとわかる。


そして話題になっている、

「入社後1年間は授業料をいただきます」には続きがあって、

「2年目は授業料免除、3年目にようやく給料を払う」

というものだそうだが、

もちろんこれは嘘。

1年目から給料はきちんと支払われる。


ただし、『入社お断り三条』がある。

「給料が高くて、休みが多くて、汚れなくて、楽な仕事を望む人オコトワリ!」

「入社後1年間、自家用車通勤オコトワリ!」

「中学初級の学力のない人オコトワリ!」という3つだ。



この社長、「急がば磨け」をモットーに

日本のモノづくりが生き残っていく道は、

磨いて磨いて磨き抜く、会社の窓、床、トイレは当たり前、

日頃のあいさつ、服装、手紙の書き方、人との接し方迄、

徹底して、日本人としての 『人間力』 『人間性』を

磨くことによって、開けると。



私はここまで徹底しては出来ないが、

一人の日本人として、見習っていきたいと思う。

中国 薬剤師試験 大規模カンニング [社会]


中国で先日行われた、薬剤師の国家試験で、

陝西省西安市では、受験した2万5千人余りの内、

2440人がカンニングをしていたそうだ。


もともと中国のカンニングは話題に上るが、

その手口は、日本では想像もできないものが多い。

もはや、スパイ映画さながらだという。


また、試験を行う側も想像を絶する装備を誇っている。


先ず監視カメラは当たり前、常時モニターでチェックしている。


次は、金属探知機、両手を上げさせ全身をチェックする。

骨折などで金属プレートを入れていたり、

虫歯の治療のため金属を詰めている場合は、

医療機関の証明書が必要になる。


替え玉受験に対する措置としては指紋認証。


インターネットを使えない様に、異常な電磁波を調べる。


受験者側の装備も進化を見せ、

わずか3ミリ、米粒大のイヤホンや、

文具等に映像を映せる小型モニター。

無題.png

極めつけは、今話題のウェアラブル端末さながら、

眼鏡に移った映像を送信し、外部の協力者が問題を解き

それが、眼鏡に映し出されると云う物まであるらしい。


恐るべし中国におけるカンニング戦争だが、

ここでもさすがは中国、歴史が違うようだ。

6世紀ごろよりの「官僚登用試験」がそのルーツで、

その歴史たるや1300年に及ぶとの事。

なんとまあ、スケールの違いに唖然とします。

やはり奴らには敵いません。

スバル レガシィ 新型発売 [車]


私、先日のスバルの記事で、うそを書いてます。

大変申し訳ございません。


てっきり、もうスバルはレガシィのモデルチェンジをせず、

消滅させるものだと思い込んでいました。

20年レガシィに乗り続けてる者として大変お恥ずかしい。


でもまあ、ある意味これはもうレガシィではないですよ。

そういう意味では、当たらずとも遠からずと云う事で、お許しください。

778862.jpg

それでは、このもはやレガシィとは思えない車について、

結局のところ、本来のレガシィの魂はレヴォーグとWRXに譲って、

アウトバックとノンターボのセダンがレガシィと云う名前を引き継いだと。

そう云う事ですね。

K0000608487.jpg

考えてみれば、5代目の段階で大きくなりすぎて、

かなり違う車になりつつありましたから。

成り行きなんでしょうね。


今、日本ではワゴンは人気が有りませんし、

スポーツタイプの車自体、あまり売れないのですから、

好調に売れている米国をターゲットに開発するのは当たり前です。


レガシィの心は、レヴォーグ/WRXに残してくれてる訳ですから、

そちらに乗ればいいだけです。


ただ少し若者向けに振りすぎじゃないですか?

貴方はどう思われます?

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。